個人会員委員会「岩登り・ハイキング」ロ-プワ-ク講習会の報告と感想

個人会員委員会委員長 秋庭 栄

個人会員委員会 今年度1回目の講習会はロープワ-ク講習会を実施しました。

机上講習会は5月28日(水)シ-ノ大宮桜木町公民館講座室にて参加者(一般6個人会員3)9人、スタッフ(講師2)6人でした。

講習内容:
(A班)岩登りロープワーク講習   講師:鈴木 一美氏
    ⇒ 内容:岩登りでの必要な結び方、ビレーの仕方(流し方)、ハーネスのチェックのやり方
(B班)ハイキングロープワーク講習 講師:風間 進氏
    
⇒ 内容:簡易ハーネスを使用した危険地帯を安全に通過する事を講習、プルージック、フリクションノット、エイト結び、トラバースの通過、鎖場の通過の仕方

 岩登りにしてもハイキングにしても覚えることはたくさんありますが、限られた時間の中で決められたテ-マをこなしていくというのは、参加者講師共にたいへんそうでした。
 参加者からは「時間が足りなかった」「皆さん、熱心で驚きました」「山で実践で使えるようになりたい」「練習してきれいに結びたい」「コロナ禍で数年ぶりの講習に参加できた」との感想が。講師からは「基本が出来て次に進めますので、しっかりと覚えてください」「基本中の基本の事をやりました。少しでも空いた時間で反復練習してください」とアドバイスがありました。

実技講習会は7月2日(日)会場は東吾野、阿寺の岩場で行いました。参加者は(一般6個人会員2)8人、スタッフ(講師2)5人でした。

(A班)岩登りロープワーク講習はメインゲレンデ手前、小沢を渡ったところにある岩場(3級~4級?)を使い、ATCを使ったビレイ操作や懸垂下降の練習、

(B班)ハイキングロープワーク講習はゲレンデ手前の右斜面を使ってロ-プの基本の結び方、フリクションノット、簡易ハ-ネス、危険地帯の通過方法などを練習しました。

朝から快晴の週末、熱中症の予防や水分補給の励行を声がけして廻りましたが、皆さん熱心で実技も時間が足りなかったようでした。

以下に参加された方の感想を掲載します。

川口市登山同好会 氏原佐和子様
7/2に阿寺の岩場にてハイキングロープワーク実技の実技講習を受けました。机上講習会には参加できなかったのでついていけるか不安でしたが風間講師のきめ細やかな指導の下なんとか覚えることができました。また、色々な結び方をその時の状況に応じ対応しなければならないということ、スピードも大事ということを学びました。丁寧な資料も頂きましたので覚えた結び方を忘れないように毎日(いや時々かも)練習したいと思います。
アルパインクラブ四季彩会 A・T様
今回、私は、岩登りロープワーク講習に参加しました。私は、岩登りは初心者で、最初は不安がありました。持っている道具にも心配がありました。そのような気持ちの中、いざ参加してみると、やっぱり、経験者がいて、知識も豊富で、私は大丈夫かなと心配になりました。しかし、それも束の間、机上も実技も終始、雑談を交えながら、和気あいあいとし楽しかったです。講師は鈴木一美先生、机上よりも実践派の方です。机上講習では、エイトノットの作り方を徹底して覚えました。実技講習では、それぞれが持参したハーネスやスリング・ATC等を実際に見て、触って、比較し勉強しました。人が岩を登るのや、ビレイの流し方を見ながら、横で教える講師の内容を聞き、登り方やビレイの仕方を学び、そして、それを自分も体験し覚えました。大切な事は分かるまで教えてくれたり、正しく出来ているか確認があり、私は安心し集中して岩を登ったり懸垂下降で下りたりすることができました。今回の講習で体感してみて気づけたことが多くあり、自信になり岩登りが面白いと思いました。また、いろいろな人に出会うことでいい刺激になりました。次回も、是非参加したいです。ありがとうございました。

登山には様々な山行形態があります。ハイキングしかやりません、という人でも少しの装備とロ-プワ-クの技術があれば悪場を安全に通過することができます。岩登りの人にはより特化した道具とロ-プワ-クの技術が必要です。今回は参加される方の趣旨に沿うような班分けを考えてみました。講師が言われるように基本の反復練習が大切で、それから実践に勝るトレーニングはないと思いました。参加された皆様には暑い中お疲れ様でした。