「日本一道迷いしやすい登山道2022」BEST(WORST)5に埼玉県の山3座
7月1日にYAMAPが発表した「日本一道迷いしやすい登山道2022」に、
埼玉県内の山が3座入ってしまいました。

・2位 天覚山(てんかくさん)〜吾野ノ頭(あがののあたま)/埼玉
・3位 子ノ権現(ねのごんげん)〜六ツ石ノ頭(むついしのあたま)/埼玉
・5位 高畑山(たかはたやま)〜中ノ沢ノ頭(なかのさわのあたま)/埼玉
です。
【参考】
・1位 各務原アルプス(かかみがはら) 権現山(ごんげんやま)〜桐谷坂峠(きりやざか)/岐阜
・4位 御在所岳(ございしょだけ) 武平峠(ぶへいとうげ)近く/滋賀・三重
ご存じの通り、すべて「飯能アルプス」と呼ばれる奥武蔵の山。
7月15日の「令和4年度全国山岳遭難対策協議会」でもYAMAPの小野寺洋氏(マーケティング戦略本部長)が講演したが、数字で示されると説得力がある。
幸い埼玉県の道迷いヶ所で重大事故は起きていないが、登山者や道迷い者が多いという事は、
ヒヤリハットの原則があるように、「事故が起こりかねない状況」という事だ。
この講演の中で、第1位の各務原アルプス権現山〜桐谷坂峠/岐阜のポイントは、
早速、「隠れて見落としやすかった標識を道の真ん中に持ってきたことによって、解決済み!」と言っていた。埼玉県は…???と思った次第。
7月18日の三連休の最終日、天候が安定しないので他の山行が中止になってしまったので、調査に出かけた。
そして、第5位の「高畑山(たかはたやま)〜中ノ沢ノ頭(なかのさわのあたま)/埼玉」は、解決済み!だった。




→【速報】「日本一道迷いしやすい登山道2022」第5位高畑山・中ノ沢ノ頭付近の道迷いポイント・対策済み!!
▽http://blog.livedoor.jp/buntak2/archives/52600527.html
第2位の「天覚山(てんかくさん)〜吾野ノ頭(あがののあたま)/埼玉」と


第3位の「子ノ権現(ねのごんげん)〜六ツ石ノ頭(むついしのあたま)/埼玉」は、報告のママ。

<YAMAPプレスリリース資料より>

未対策の為、地元の「山岳同人埼玉の大野文雄会長」さんを訪ね、対策を協議。
とりあえず見に行って、対処することになった。
尚、7/20に埼玉県環境部みどり自然課に連絡をしたところ、「5位 高畑山〜中ノ沢ノ頭」は
「関東ふれあいの道」のコースの為、県が管理しているので、YAMAPさんに情報提供をしてもらい、
埼玉県西部環境管理事務所と現地の西川森林組合で対処。県職員が確認したとの回答がありました。
「2位 天覚山〜吾野ノ頭」と「3位 子ノ権現〜六ツ石ノ頭」については、
飯能市観光・エコツーリズム課に問い合わせたところ「私有地の為、対応できない」との事でした。
※現在、地元虎秀の山岳同人埼玉の大野文雄会長を中心に、対応していただいております。
<加藤@SMSCA事務局長・会長>